黄ばみ・黄変・染み抜き


日本には季節にあった衣類があります
その衣類をいつまでも綺麗に着るためにはお洗濯は切っても切れませんね。
ひとシーズン分の汚れをしっかり落として収納する「しまい洗い」で
変色や、虫食いを予防しましょう。
去年の白いお洋服を久し振りに出したら、襟元の色が変っていた・・・
こんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか?
黄ばみや虫食いは、収納する前にしっかり汚れを落としていないことが原因です。
原因=結果
気付いたときには、家庭では手遅れになっていることもありますね。
*汗の汚れをしっかり落とす
*洗濯のすすぎにお風呂の残り湯は使わない
*よく乾燥させてからしまう
汗や皮脂は・・・
一見汚れていないように見えても、一度着れば必ず汗や皮脂の汚れが付いています。
時間が経てば立つほど落としにくくなります。
衣類は湿気を含んでいると、カビや黄ばみの原因になってしまいます。
洗濯やクリーニングのあとに影干しなどで十分に乾燥させてからしまいましょう。